椿音楽教室の評判が嘘みたいに良いからデメリットを調べた

【無料】ピアノ練習アプリ5選!独学におすすめの初心者学習アプリを比較

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ランキング
ピアノの練習や学習できるスマホアプリってないかな?

この記事は、ピアノ練習用スマホアプリのおすすめ5選の特徴を比較し紹介します!

この記事で分かること
  • 自宅での練習をサポートしてくれるピアノアプリが欲しい
  • 出先でもピアノを学習できるスマホアプリが知りたい
  • ピアノ教室に通わず独学で始めたい

ピアノの練習用や学習用のスマホアプリは、たくさんあります!
だけど、中身が割と違うため「あなたにあったもの」を選ぶのが大事です。

学習方法が合わないと (はかど) らないので、おすすめからあなたに合うピアノアプリをお探しください!

一部のリンクには広告が含まれています。

基本無料!練習用のピアノアプリを見てみよう!

無料で始められる、ピアノアプリを紹介します。
実際にインストールしてみて、おすすめのピアノアプリは5つに絞れました!

flowkey(フローキー)

flowkeyは、クラシックから人気邦楽まで1,500曲以上を練習できるピアノアプリです!
演奏動画と譜面を確認しながらピアノを練習できるので、楽譜が読めない方でも直感で弾くことができます。

何度も繰り返して練習できるので、苦手な部分を克服できます。
最新のJ-POPなども収録されているので、様々な曲が楽しめておすすめです!

プレミアム会員表(有料プラン)
プラン 料金 ひと月あたり
1ヶ月プラン 2,100円 2,100円
6ヶ月プラン 9,100円 1,517円
12ヶ月プラン 12,800円 1,067円

Skoove(スクーブ)

Skooveとは、有名なクラシックや、ビートルズにコールドプレイにアデルなど多くのヒット曲も練習できるスマホアプリです!

ポイントは、400種類以上・1,000以上の指導動画があること。
「目で見て学んで実践する」を繰り返せるので、直感的かつ能動的にピアノを練習できます。

また、演奏に必要な知識を教えてくれるので、ピアノの知識をつけたければ試してみるのがいいですね!

プレミアム会員表(有料プラン)
プラン 料金 ひと月あたり
1ヶ月プラン 2,733円 2,733円
3ヶ月プラン 5,611円 1,870円
12ヶ月プラン 15,540円 1,295円
価格は、2022年9月9日時点の為替相場から算出しています。

Simply Piano(シンプリーピアノ)

Simply Pianoとは、音楽学習ソフトウェアの開発を専門とするJoyTunesと、世界で活躍する音楽教育者が共同開発したスマホアプリ。
学習に特化したピアノアプリで、脱初心者の0→1を叶えたい方におすすめです!

子供から大人まで、ピアノの基礎学習のはもちろんのこと、クラシックから最新ヒットソングまで幅広い楽曲を演奏できます!

新曲が毎週登場するので、様々なピアノ曲を弾けるようになれるのも嬉しいポイントです。

プレミアム会員表(有料プラン)
プラン 料金 ひと月あたり
3ヶ月プラン 4,899円 1,633円
6ヶ月プラン 7,296円 1,216円
12ヶ月プラン 9,792円 816円
価格は、2022年9月9日時点の為替相場から算出しています。
Simply Pianoのダウンロードはこちら

Piano Academy(ピアノアカデミー)

Piano Academyとは、個人インストラクターがビデオで指導するスマホアプリです。

「音符・五線・和音」など基本要素を教えてくれるうえ、基礎トレーニングのレッスンが豊富で、初心者でも安心して上達できます。

プレミアム会員表(有料プラン)
プラン 料金 ひと月あたり
1ヶ月プラン 1,950円 1,950円
3ヶ月プラン 3,900円 1,300円
12ヶ月プラン 7,900円 658円
Piano Academyのダウンロードはこちら

Perfect Piano(パーフェクトピアノ)

Perfect Pianoは、無料会員も数千の楽譜から学習できるスマホアプリ!
マルチプレイヤー機能で世界中の人とピアノが弾け、ゲーム性でも楽しめます。

800円の課金でアプリ内の広告が非表示、110円~1,460円の課金で新しい音色やVIPタグが手に入ります。

こんな方におすすめ
  • 好きな曲で練習をしてモチベーションに繋げたい方
  • オンライン機能を使ってSNSやゲームも楽しみたい方
Piano Academyのダウンロードはこちら

ピアノ練習アプリを使うメリットとは?

「ピアノは講師に教わる方がいいのでは?」
「アプリだけで弾けるようになると思わない!」

このように思いませんか?
実際にピアノアプリを使ってみると、たくさんの良いことがありました!

楽譜が読めない初心者も学習できる

ピアノの初心者だと「楽譜が読めない」という方もいますよね。
楽譜を読むための勉強から始めないといけないので、せっかくのピアノ熱が冷める原因にもなりかねません。

アプリの場合、基本はお手本の映像が流れるシステムなので、楽譜が読めなくてもピアノを学習できます!
いずれは楽譜が読めるようになるべきですが、最初はアプリから入るのもおすすめです。

たくさんの楽曲を練習できる

人によって「ピアノで何を弾きたいか」、それから「モチベーションアップに繋がる曲」は違いますよね。
例えば…

  • 王道のクラシックを学びたい
  • クラシックは眠くなるから流行りの人気曲で練習したい

練習アプリには「J-POP・K-POP・洋楽ポップス」など、たくさんの楽曲が用意されています。
あなたが学びたいと思う楽曲がきっとあるので、練習のおともにダウンロードしてみてください!

自宅練習用教材

あなたがアプリに興味があるのは、独学でピアノを練習しているからでは?

独学にアプリはおすすめですが、それだけだと成長スピードが遅くなることも。
その理由は、アプリだけでは実際にピアノを弾く場面が分かりにくいからです。

例えば、あなたが野球ボールの投げ方を教えてもらうとしましょう。
そのとき「握り方はこうで…」と説明されるより、実際に投げている場面を見た方が分かりやすいですよね。

何でかというと、人間には五感がありますよね。
その五感で取得できる情報の割合は、実は目が80%も占めているからなんです!

そのため、ただ楽譜を並べて繰り返し練習するよりも、実際の弾き方を見て練習する方がピアノの学習効果は期待できます。

30日でマスターするピアノ教本

そうはいっても、独学だと先生がいないしお手本が無いよ…

大丈夫です!
その問題を解決するとっておきの教本があります。

それが、海野真理さんのピアノ教材です。
広島県福山市神辺町のピアノ講師で、独学者や初心者に向けた教材を発行しています。

海野真理の教材

教材にはレッスンDVDが付いていて、目でみて学べるから学習効果が期待できます。
実際に見た方が早いので、YouTubeの動画をご覧ください。

学習効果の低い独学法を続けると、成長スピードやモチベーションが低下し、はっきりいって損です。
海野真理さんの教材は、上達に繋がるポイントを抑えており、以下のような正当な評価を受けていて安心です。

  • 大手ECサイトなどで1位
  • 受講者数は1.5万人超え
  • NHK交響楽団の甲斐雅之からのお墨付き

この教材は大容量で、26回分のレッスンがひとまとめという仕様です。
仮に、大手ピアノ教室で26回分のレッスンを受けるとなると、約15万円くらいかかります。

一方で、海野真理さんの教材はというと…

教材の内容
  • 平均128分ものレッスンを収録したDVD×3枚
  • レッスン用に2曲ずつ収録した楽譜×3冊
  • 140ページのテキスト教本

これら全て付いて、たった36,080円しかかかりません。

大手ピアノ教室の場合、1回のレッスン時間は30分ほど。
対して、DVDは繰り返し何度も学べるうえ、好きな時間に学習できます!

目でみて学べる海野真理さんの教本「30日でマスターするピアノ教本」。
独学なら、チェックしてみて!

この記事のまとめ

ピアノアプリには、無料トライアルを実施しているものがあります。
有料プランを検討するときは、この期間に色々と感じてみてください!

Comment コメントはこちらから

タイトルとURLをコピーしました