椿音楽教室は、月謝の他に「以下の料金」が発生します。
- スタジオ料
- 入会金(実質無料)
- 事務手数料(実質無料)
そのため「スタジオ代って高いの?」や「月謝が高いか他社と比較したい」と気になるのでは?
この記事では、椿音楽教室に入会すると発生する料金を紹介します!
他のピアノ教室と比較してどれくらい費用がかかるのか、入会後に慌てないようにご確認ください。
椿音楽教室の「月謝・入会金・スタジオ代」について
椿音楽教室の費用は「月謝・入会金・スタジオ代」の3つがあります。
それぞれを詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
月謝
まずは、レッスンプランの料金(月謝)を確認しましょう。
大人プランと子供プランに分かれており、また大人プランは2つのコースが用意されています。
【大人】マンツーマンレッスンコース
マンツーマンレッスンコースは「月のレッスン時間」で月謝が決まる仕様で、料金は以下の通りです。
月レッスン時間 | 月額料金 | 1時間あたりの料金 |
---|---|---|
1時間 | 6,900円 | 6,900円 |
2時間 | 12,800円 | 6,400円 |
3時間 | 17,400円 | 5,800円 |
4時間 | 20,800円 | 5,200円 |
1時間追加 | 1回追加毎 7,200円 |
レッスン回数が増えるごとに料金は安くなりますが、微々たる差。
約5,800円は高くもなければ安くもない、平均的な料金です。
2023年ごろは、月4回のレッスン料は、1回あたり5,825円でした。
しかし、今は改定され、1時間あたり5,200円と通いやすい料金になっております!
【大人】1曲集中レッスンコース
こちらは「どうしても弾きたい1曲がある人」のコース。
「結婚式でピアノを弾くことになった」や「学校で演奏のテストが迫っている」というときに最適です!
総レッスン時間 | 料金 | 1回あたり |
---|---|---|
全8時間 | 50,000円 | 6,250円 |
マンツーマンレッスンコースの4時間が20,800円なので、こちらの料金は割高です。
ただ、短期間で1曲をマスターするためのプランと考えれば、多少の割高は
スケジューリングがどうなっているか、公式サイトに記載がありませんでした。
短期間で弾けるようになりたい方のプランなので、各生徒の専用スケジュールが組まれるのかも知れません。
【子供】子供レッスンコース
こちらは、10歳以下の子供が対象のコース。
10歳以下なので、11歳以上だと椿音楽教室は大人コースになる訳ですね。
月レッスン回数 | 月額料金 |
---|---|
2回 | 8,000円 |
3回 | 12,000円 |
4回 | 16,000円 |
入会金
椿音楽教室の入会時には、以下の3点を初期費用として支払います。
入会金 | 10,000円 |
---|---|
事務手数料 | 3,000円 |
月謝 | 2ヶ月分 |
例えば、月4回のレッスン(月20,800円)を申し込むとなると、初期費用は以下になります。
10,000円+3,000円+20,800円×2ヶ月=54,600円
椿音楽教室では指定の教材がないので、教材費が掛かりません。
また、保証金が不要なので、初期費用は他社と比較して安く済みます!
スタジオ代
椿音楽教室は、自社の音楽スタジオでレッスンしません。
提携する音楽スタジオでレッスンする点が、他社と異なります。
メリットは、スタジオ数が200以上もあり、あなたの都合に合う場所を選びやすいこと。
ピアノ教室は「通いやすさ」で選ぶべきなので、椿音楽教室に通うのはとても合理的です!
デメリットは、スタジオ料金は生徒持ちであること。
簡単な話、椿音楽教室の月謝に加え、スタジオ代金もレッスン毎に払わないといけないのです。
スタジオ料金は高い?41ヶ所の値段から平均額を調べてみた
スタジオ料金が高いのか、気になりますよね。
2023年1月1日時点の「東京23区内で大人のピアノレッスンが可能な60ヶ所のスタジオ」から、料金の記載があった41ヶ所のスタジオを調査しました。
調査対象のスタジオと料金の一覧表
音楽スタジオ名 | 60分の料金 |
---|---|
I.G.Oスタジオ | 1,200円~2,100円 |
KEN MUSIC STUDIO | 1,320円~2,970円 |
KOYUKI PIANO | 1,500円 |
STUDIO BAYD 下北沢店 | 1,100円~2,700円 |
WeArt銀座 | 500円~2,240円 |
WeArt代官山 | 1,500円~3,000円 |
クレシェンドスタジオ | 1,000円~2,500円 |
サウンドスタジオノア 下北沢店 | 1,540円~2,640円 |
サウンドスタジオノア 銀座店 | 1,540円~2,860円 |
サウンドスタジオノア 駒沢店 | 1,100円~2,860円 |
サウンドスタジオノア 恵比寿店 | 1,320円~2,970円 |
サウンドスタジオノア 高田馬場店 | 1,540円~2,860円 |
サウンドスタジオノア 自由が丘店 | 1,540円~2,860円 |
サウンドスタジオノア 秋葉原店 | 1,100円~2,970円 |
サウンドスタジオノア 渋谷1号店 | 1,540円~2,970円 |
サウンドスタジオノア 代々木店 | 1,540円~2,750円 |
サウンドスタジオノア 池袋店 | 990円~2,970円 |
サウンドスタジオノア 都立大店 | 1,540円~2,860円 |
シティーバード音楽スタジオ | 1,100円~2,500円 |
シンフォニー・サロン | 1,500円~2,800円 |
スタジオEYS新宿 | 1,000円~2,240円 |
スタジオ阿弥陀 | 1,200円~2,800円 |
バズーカスタジオ | 880円~2,970円 |
バンブルビーリハーサルスタジオ | 850円~2,900円 |
ピアノスタジオノア 下北沢店 | 1,100円~2,860円 |
ピアノスタジオノア 駒沢店 | 1,100円~2,200円 |
ピアノスタジオノア 秋葉原店 | 1,100円~2,640円 |
ピアノスタジオノア 初台店 | 1,540円~2,640円 |
ピアノスタジオノア 池袋店 | 1,430円~2,750円 |
ピアノスタジオノア 田園調布店 | 1,320円~2,530円 |
ピアノスタジオノア 都立大店 | 1,100円~2,530円 |
ベースオントップ 池袋西口店 | 990円~3,000円 |
ベースオントップ 中野サンプラザ店 | 1,100円~2,900円 |
ミュージックスタジオ ensemble | 1,200円~2,900円 |
ミュージックスタジオ・フォルテ芸劇店 | 1,320円~2,860円 |
ミュージックスタジオ・フォルテ池袋店 | 880円~2,860円 |
リンキィディンクスタジオ葛西 | 1,100円~2,500円 |
音楽練習場 オトレン | 620円~1,860円 |
吉田ピアノスタジオ | 1,000円~2,000円 |
三浦ピアノスタジオ | 1,200円~2,000円 |
世田谷アールイーシースタジオ | 1,100円~2,400円 |
平均 | 1,199円~2,640円 |
このスタジオ代を各料金プランに当てはめてみると、以下になります。
回数 | プラン料 | スタジオ料 | プラン料+スタジオ料 |
---|---|---|---|
1回 | 6,900円 | 1,199円~2,640円 | 8,099円~9,540円 |
2回 | 12,800円 | 2,398円~5,280円 | 15,198円~18,080円 |
3回 | 17,400円 | 3,597円~7.920円 | 20,997円~25,320円 |
4回 | 20,800円 | 4,796円~10,560円 | 25,596円~31,360円 |
椿音楽教室の月謝は他社と比較して料金が高い?
実のところ、椿音楽教室の料金は、月謝だけ比較すると「安い」傾向にあります!
以下は、レッスン時間を60分に換算したときの比較表です。
これを見る限り、他社と比較して椿音楽教室の月謝は安い傾向にあることが分かります。
教室名 | 60分に換算時の料金 | |
---|---|---|
1位 | 椿音楽教室 | 5,200円 |
2位 | シークミュージックスクール | 5,500円 |
3位 | シアーミュージック | 5,867円 |
【破格】料金の安いピアノ教室ランキング!リーズナブル差を徹底比較
ただ、あくまでも月謝の比較なので、スタジオの費用は含んでおりません。
スタジオ代を含むと1回あたり6,500円ほどかかるので、高いと言えなくもないですね。
生徒は椿音楽教室をどう思っている?口コミや評判のまとめ
他社と比較して、料金が高いと判明した椿音楽教室。
しかし、老若男女を問わず多くの生徒が入会しているのも事実です。
椿音楽教室を選んだ方々は、スタジオ代が高いことをどう思っているか。
実際の口コミや評判を確認してみましょう!
具体的なアドバイスをいただき、理解しやすかったです。
現在の自分の演奏の出来具合を的確に把握した上で、「どのように修正すればよいか」「普段の練習ではどんなことをすればよいか」など具体的なアドバイスをいただき、理解しやすかったです。
また、拍やアクセントなどの楽曲の特徴を踏まえて、指や腕の効率的な動かし方なども教わり、短い時間の中でも多くの事を学ぶことができました。
東京都/男性/30代/ピアノ/2022年6月23日
引用:椿音楽教室 よくある質問(https://tsubaki-musicschool.com/experiences/)
1曲弾けるようになることを目標に大橋先生が優しく丁寧に教えて下さったので、とても楽しい体験レッスンになりました。
また、弾くときの手の形や、指の置き方などもとても勉強になりました。
初めてなので、まずは1曲弾けるようになることを目標に頑張りたいです。
それからJ-POPやクラシックなど色々なジャンルに触れられたらと思っています。
東京都/女性/29歳/ピアノ/2022年5月28日
引用:椿音楽教室 よくある質問(https://tsubaki-musicschool.com/experiences/)
丁寧にご指導くださいました。
先日は体験レッスンに参加させていただきましてありがとうございました。ミス連発の私の演奏に講師の先生は大変丁寧にご指導くださいまして感謝しております。
仕事繁忙期に続けられるかが不安でレッスンをためらっていましたが月回数のコース変更に応じて頂けるシステムにも魅力を感じました。
これからお世話をおかけしますがよろしくお願いいたします。
東京都/女性/60代/ピアノ/2022年4月2日
引用:椿音楽教室 よくある質問(https://tsubaki-musicschool.com/experiences/)
椿音楽教室の口コミや評判が良いのは、生徒の演奏技術を合理的に上げることを考え、マンツーマンの担当制を採用しているからでしょう。
また、あなたと相性の良い講師が見つかるよう、無料体験レッスンを何度も受けられるのが、スタジオ代が高いとしても椿音楽教室が選ばれる理由だと思われます!
もちろんお気に入りの講師が見つかるまでレッスン料金はいただきません。ゆっくりと自分に合った講師を見つけてください。
引用:椿音楽教室公式サイト(https://tsubaki-musicschool.com/)
そこで当教室では、納得のいく講師を生徒様に見つけていただくため、担当講師が決まるまでは何度でも無料で体験レッスンを受けられます。
引用:椿音楽教室公式サイト(https://tsubaki-musicschool.com/about/)
こうした考えが「演奏技術をしっかり身に付けたい」という生徒のニーズにマッチし、たくさんの入会者が居るのでしょう。
しっかりした指導、そして効率的に演奏技術を身につけたいなら、椿音楽教室を選ぶのが良いでしょう。
入会時の初期費用13,000円が無料になる!
椿音楽教室の入会時には「入会金」と「事務手数料」の合計13,000円がかかります。
しかし、体験レッスンを受けた当日に入会を決めると、この入会金と事務手数料が免除され、13,000円が無料になります!
椿音楽教室の複雑なピアノコース
椿音楽教室のコースは、以下の4種類です。
そして、各コースは8種類のプランに細分化されています。
- 初心者プラン
- 中級者プラン
- 上級者プラン
- 発展プラン
- 音大受験プラン
- 子供プラン
- 1曲集中プラン
- 子供ソルフェージュ(リトミック)プラン
なぜなら、最適なプランを講師が選定してくれるからです!
1回のレッスン時間は60分、子供プランのみ40分です。
クラシックピアノコース|ピアノの王道を学べる
ピアノの王道である「クラシック」を専門に学べるコース。
バッハやモーツァルトやショパンなど、あの名曲を弾きたい方におすすめです。
クラシックピアノコースでは、グランドピアノかアップライトピアノを選択可能。
プランは「初心者・経験者」で以下のように分けられます。
レベル別プラン
- 大人になってピアノを始める人
- 初心者プラン
- 中級者プラン
- 発展プラン
- ピアノ経験者
- 初心者プラン
- 中級者プラン
- 上級者プラン
- 音大受験プラン
- 子供プラン
- 1曲集中プラン
ポピュラーピアノコース|アニメやドラマの曲を学べる
「流行りの音楽をピアノで弾きたい」
「アニメやドラマの曲が忘れられない」
「自分の好きなアーティストの楽曲を演奏してみたい」
初心者から経験者まで、長く楽しく学べるおすすめのレッスンコースです。
弾きたい曲があれば講師が編曲してくれるので、演奏が苦手な初心者の方でも安心して学べます。
レベル別プラン
- 初心者プラン
- 中級者プラン
- 上級者プラン
ソルフェージュコース|楽譜を読み解く力が身につく
ソルフェージュとは、楽譜を読むことの理解を深める音楽教育の基礎訓練です。
楽譜は、作曲者が書いた「楽曲の設計図」。
楽譜に記された様々な記号を読み取り、作曲者の意図を感じなければ、ピアノを正確に演奏できません。
音楽の基礎知識を深めるとともに、楽譜を少しずつ理解できるようになるのが、ソルフェージュコースの醍醐味。
楽譜をスラスラ読みたかったり、ピアノや音楽の知識を深めたかったりする方は、ぜひご検討ください。
また子供も受けられるので、幼いうちに情操教育を受けさせたい親御さんにもおすすめしたいコースです。
レベル別プラン
- 初心者プラン
- 中級者~上級者コース
- 上級者プラン
- 子供ソルフェージュ(リトミック)プラン
- 音大受験プラン
オンラインレッスンコース|自宅でピアノを学べる
オンラインレッスンとは、ビデオ通話でピアノを学べるレッスン方法です。
通話アプリ「Zoom」を主に使ったオンラインレッスンで、忙しい方でも自宅で椿音楽教室の指導を受けられます。
まとめ|料金は高いが教育はしっかりしている!
- 「プラン料+スタジオ代」が掛かるので割高
- 入会金と事務手数料は体験レッスン当日の入会で免除
- 料金が高くてもしっかりした指導を受けたい方におすすめ
椿音楽教室は、他社と比較して料金が割高のピアノ教室です。
ただ、悪い評判を本当に聞かないので、高いだけの価値はあります。
体験レッスンの当日に入会を決めると、入会金と事務手数料がなんと無料!
受けないと13,000円分も損するので、入会するなら体験するのがおすすめです。
また、椿遠賀教室の詳細をまとめた記事も用意しております。
椿音楽教室の評判や口コミが嘘みたいに良いからデメリットを調べた
よくある質問 – FAQ
椿音楽教室のスタジオ代は高いですか?
他社と比較して月謝は高いですか?
ただ、別途スタジオ代がかかるので、総合的には高いと言えます。
入会金など初期費用はありますか?
ただし、無料体験レッスンの当日に入会することで、0円になります。
Comment コメントはこちらから